お知らせの一覧news

5月28日(火) ツマグロヒョウモンの羽化、室内の遊びもいろいろ工夫しています ほか

ツマグロヒョウモンのサナギが全部で7つありました。さなぎのお尻が金色や銀色に光ってとても美しいことを、恥ずかしながら私はこの年になって初めて知りました。就学前に身近な生き物に触れあうことの大切さを園児に教えてもらっています。
モンシロチョウやアゲハチョウの幼虫は知っていても、ツマグロヒョウモンの幼虫をご存じの大人の方は少ないのではないでしょうか。
出入口の虫かごでは、羽化していました。明日、天気が良くなって、外に旅立ってもらいます。
年少さんが段ボールでお風呂を作っていました。気持ちよさそう。
しばらくして通りがかって見てみると、電車遊びに発展していました。
こちらの年少さんではカプラを使って塔を作っていました。階が上がるにつれて面積が徐々に狭くなっています。
ぱんだ組では先生がおうちから持ってきたバスの遊具で大盛り上がりでした。
どんぐりルームでは、4月生まれのお友達のお誕生会がありました。「何歳ですか?」と尋ねられて「2歳」とはっきりと答えることができました。立派ですね。