尚絅大学附属こども園
お問い合わせ
アクセス
096-338-6771
こども園の概要
尚絅学園の建学の精神
尚絅学園の教育理念
こども園の紹介
学校評価
理念、使命・目的等
こども園の理念
こども園の使命・目的
こども園の教育目的
こども園の教育目標
園生活
一日の流れ
一時預かり保育
延長保育
園の特色
主な行事
豊かな自然
子育て支援
その他
保護者のみなさまの声
入園のご案内
お問い合わせ
アクセス
096-338-6771
お知らせの一覧
news
2024年5月23日
5月23日(木) 園児の様子
年少さんが、北側の花壇でツマグロヒョウモンの幼虫を見つけました。
パンジーやビオラがツマグロヒョウモンの幼虫は大好きです。たくさん見つけました。
先生と鬼ごっこ。鬼だらけです。
年長さんはツマグロヒョウモンの幼虫がサナギになっている様子を観察中でした。私が声を出そうとすると「シーッ!」と注意されました。
年長組でお化け屋敷ができていました。チケットがあればだれでも入れます。
中は一方通行。大混雑。
こちらも年長さん。きれいな大きな虹をクレパスで制作していました。
帰りの集まりででは、養護の早崎先生の歯磨きの使い方の指導があっていました。①歯ブラシを真っすぐ当てる ②小さく動かす ③優しく動かす ことが大事だというお話を歯の模型を使って説明しました。模型が出た瞬間、驚きの声が上がりました。
ニュースの一覧へ戻る
トップページへ戻る
尚絅大学短期大学部附属こども園