尚絅大学附属こども園
お問い合わせ
アクセス
096-338-6771
こども園の概要
尚絅学園の建学の精神
尚絅学園の教育理念
こども園の紹介
学校評価
理念、使命・目的等
こども園の理念
こども園の使命・目的
こども園の教育目的
こども園の教育目標
園生活
一日の流れ
一時預かり保育
延長保育
園の特色
主な行事
豊かな自然
子育て支援
その他
保護者のみなさまの声
入園のご案内
お問い合わせ
アクセス
096-338-6771
お知らせの一覧
news
2024年1月10日
1月10日(水) 鏡開き
今日は、鏡開きを行いました。
朝早くから、保育棟の先生、副担任の先生に協力していただき、クラスごとのなべにぜんざいを作りました。
つくり方を先生から説明してもらっている年長さんです。年長さんはさすが経験者。一晩水につけた小豆、砂糖、そしてもち、また隠し味として塩を少し入れることもよく知っていました。
年少さんにも、調理した先生が作り方の説明をしました。入れる調味料を園児に尋ねたところ分からなかったので、先生がヒントとして「さ・・と・・〇・・?」と言ったところ、園児から答えが…。その答えは、「さといも!」。 かわいいですね。
年少さんは、餅を半分やさらにもっと小さく切って食べました。
夢中でおいしそうに食べる年中さんです。鏡開きではお願いことをするという話を先生がしたところ「ママに怒られませんように。」とお願いして、おいしそうに食べていた園児もいました。
年長さんになると小豆を上手にお箸でつかめていました。
たくさんの子がお替りをしていました。「もち一個。小豆少なめ。」「小豆だけ。」など要望はその子次第でした。0歳から満3歳のクラスの園児は、午後のおやつで、サツマイモのぜんざいを食べました。
園で今日獲れたカブです。まさしく「大きなかぶ」ですね。後日、給食でみそ汁に入れてみんなでいただきます。
ニュースの一覧へ戻る
トップページへ戻る
尚絅大学短期大学部附属こども園