お知らせの一覧
生き生き伸び伸び運動会(14)
プログラム6番「にんにんでござる」年中組表現です。年中組の園児達は、体を動かして遊ぶことや、・・・【続きを読む】
生き生き伸び伸び運動会(13)
プログラム5番 年少組 リズム表現「ハイポーズ!」「なりきる」ことが大好きな年少組の園児達の特徴をと・・・【続きを読む】
生き生き伸び伸び運動会(12)
プログラム4番年長組の「つなひき」です。3つの組が引き合います。・・・【続きを読む】
生き生き伸び伸び運動会(11)
年中かけっこです。・・・【続きを読む】
生き生き伸び伸び運動会(10)
年中かけっこです。・・・【続きを読む】
生き生き伸び伸び運動会(9)
プログラム3「年中かけっこ」です。・・・【続きを読む】
生き生き伸び伸び運動会(8)
年長かけっこです。にじ組です。今朝、年少さんが「園長先生、どうして運動会がないの?」「どうし・・・【続きを読む】
生き生き伸び伸び運動会(7)
年長かけっこ。つき組です。園児達は、子ども園最後の運動会を楽しみにしていました。・・・【続きを読む】
生き生き伸び伸び運動会(6)
プログラム2「年長かけっこ」です。お子さまは、写真を見ると当日の走りを思い出してくれるかもしれません・・・【続きを読む】
生き生き伸び伸び運動会(5)
年少かけっこです。・・・【続きを読む】
生き生き伸び伸び運動会(4)
年少児の「かけっこ」です。心臓がドキドキしている園児もいれば、平常心の園児もいるようです。・・・【続きを読む】
生き生き伸び伸び運動会(3)
開会式。準備運動を「げんきっき体操」と呼んでいます。・・・【続きを読む】
生き生き伸び伸び運動会(2)
生き生き伸び伸び運動会(1)
10月8日(土)運動会を開催しました。前日は雨の中にもかかわらず、保護者のみなさまにはテント立てなど・・・【続きを読む】
柿・トイレ・創作・ハート?
何も関連性のない4つのものですが、悪しからず。・・・【続きを読む】