急速な社会の変化に即応できる自立した社会人になるための基礎をしっかりと育みます。
中高6年間にわたって安定した環境の中で、豊富な時間をフルに活用し、本校独自のプログラムにより、きめ細かな教育をおこないます。大学受験に対応できる十分な学力とともに、社会のグローバル化に対応できる英語コミュニケーション能力、環境共生についての理解と実践力も育みます。また、伝統文化や礼法の学びによりこころ豊かな生徒を育成します。
急速な社会の変化に即応できる自立した社会人になるための基礎をしっかりと育みます。
中高6年間にわたって安定した環境の中で、豊富な時間をフルに活用し、本校独自のプログラムにより、きめ細かな教育をおこないます。大学受験に対応できる十分な学力とともに、社会のグローバル化に対応できる英語コミュニケーション能力、環境共生についての理解と実践力も育みます。また、伝統文化や礼法の学びによりこころ豊かな生徒を育成します。
6年間を通しての特色ある学びで確かな学力・実践力と豊かな人間性を育成
国語、数学、英語については、公立中学校より多くの時間をさき、学力アップを目指します。
少人数教育によるきめ細かな進学指導の徹底と自ら学び前進する意欲の涵養
少人数教育の最大のメリットは生徒間、生徒・教師間の心理的な距離を近づけ、きめ細かい指導を行える点です。生徒一人ひとりの成績や興味、目標などを考慮した上で、必要な履修プログラムや進路指導を行います。
中学1〜3年生は、平常の月・水・金曜日の7時限目に国語、数学、英語の補習・演習や発展的学習などの個別指導を実施します。高校1〜3年生は、テスト期間中や学校行事を除く火・水・金曜日の7・8時限目、月・木曜日の8時限目に、希望者を対象として国・数・英の大学入試対策及び演習を行います。
国公立・私立大学、短期大学、専門学校など
社会のグローバル化に対応できる英語教育の充実
異文化や日本文化の理解を基底に、グローバル化に対応できる人材を育成するため、豊富な英語の授業時数や多様な体験活動を生かし、英語コミュニケーション力を養います。
日頃授業等で培った英語力やコミュニケーション能力を実践し、学びを深めるために、海外研修の機会を設けています。現地の文化や習慣、人々の生活を自分の目で見て実際に体験することで、視野をグローバルに広げます。
交流活動を通してお互いに打ち解けると、英語でのコミュニケーションもどんどん楽しくなります。体験を通して幅広い知識やグローバルな視点を獲得することにもつながります。
姉妹校交流:蔚山市立鶴城(ハクソン)女子中学校(韓国)
姉妹校である韓国の「蔚山市立鶴城女子中学校」とは、毎年交流活動を行っています。
修学旅行中の現地学校との交流(シンガポール)
毎年、現地の学校を訪問し、交流を行っています。3年間の学校生活で培った英語力の実践を通してたくさんのことを学ぶことができます。
環境共生のための生命・環境・エネルギー教育の推進
身近な地域環境についての学びを通して、環境問題に対する理解を深め、環境共生のために実践行動できる力を養います。
異文化や日本文化の理解を基底に、グローバル化に対応できる人材を育成するため、基礎的・基本的な英語表現を学び、英語のコミュニケーション能力を養います。
環境学習で学んだことを基に、環境に関する課題を自ら発見し、目標を立て、行動計画を設定・実践・見直しながら課題を解決するプログラムに取り組みます。さらに、保護者や地域の人を巻き込みながら活動の輪を広げていきます。
豊かな人間性を育む教育の推進
身近な地域環境についての学びを通して、環境問題に対する理解を深め、環境共生のために実践行動できる力を養います。
装道・華道・茶道・礼法の学びによる徳育・情操教育の推進
日本の伝統文化・礼法ついての学びを通じて、日本人としての品格・品性を身につけます。
装道
外部講師から装道を学びます。浴衣の着装やその他の学びを通して、礼儀作法や正しい立ち居振る舞いを身につけます。
華道
外部講師から華道を学びます。一年を通して学ぶことで、免状も取得することが可能です。文化祭や体験入学、入試説明会などで展示発表も行います。
茶道
外部講師から茶道を学びます。一年を通して学ぶことで、免状も取得することが可能です。3学期には保護者や先生方を招いてのお茶会を開催します。
尚絅塾
キャリア教育・情報モラル教育・情操教育・グローバル教育等を目的とした校外学習・講話・体験活動等を実施します。