お知らせ中高
【第26回ディベート甲子園九州地区予選】九州地区中学・高校ディベート選手権大会 に参加しました
「ディベートの普及を通して、議論の文化を育むこと」を目的として、全国教室ディベート連盟、全国教室ディベート連盟九州支部が主催する(後援:読売新聞、九州各県教育委員会)、「2021年九州地区中学・高校ディベート選手権大会」に本校の中学生・高校生が参加しています。
1日目となる、6月6日(日)は、中高2号館5階の教室を会場にオンライン形式での予選大会に出場しました。
各チーム、以下の論題について、2~3校の対戦相手校とのディベートを行いました。朝8:00から夕方6:00までの長時間でしたが、各対戦を通してたくさんのことを経験し、次の大会につながる学びを得ることができました。中学生は初めての大会出場で、最初はとても緊張していましたが、徐々に自分たちの準備してきたことを相手に伝えたり、相手からの質疑に落ち着いて答えることができていました。
初日の結果は上位入賞とはならなかったものの、勝敗を決める審査員の票を獲得したり、良いコメントをいただいたりする経験もできて、対戦の流れやどうすれば良いディベートができるかについて理解を深めることができたようです。中高校生ともに、これまで昼休みや放課後、休みの日に学校で練習を重ねてきました。各チームの結束力も高まり、日に日に良いディベートができるようになってきており、今後の成長が楽しみです。
今大会は、全部で3日間予定されており、2日目となる次回大会は6月27日(日)です。次の大会へ向けて生徒たちは放課後等の時間を使って、さらに準備を進めて練習を重ねる予定です。
【論題】
中学の部:「日本は中学校高等学校の部活動制度を廃止すべきである。是か非か。」
高校の部:「日本は積極的安楽死を法的に認めるべきである。是か非か。」
※1チーム4~6名の構成でオンライン形式で行います。





最新のお知らせ中高
-
中高
生徒会主催〜対面式・クラブ紹介〜
4月11日の6、7限目の時間に尚絅アリーナ(体育館)で生徒会主催の対面式とクラブ紹介が行われました。・・・【続きを読む】
-
中高
令和7年度がスタート ~1学期始業式を行いました~
4月8日、令和7年度第1学期始業式・新任式を行いました。新2・3年生が尚絅アリーナ(体育館)に一堂に・・・【続きを読む】
-
中高
令和7年度尚絅中学校・尚絅高等学校入学式を挙行しました
本日、尚絅中学校、尚絅高等学校の入学式を挙行いたしました。 新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学お・・・【続きを読む】
-
中高
【吹奏楽部】「びぷれすの集い〜さくらコンサート」に出演しました
4月6日(日)に本校吹奏楽部が「公徳会 びぷれすの集い〜さくらコンサート」に出演しました。 熊本学・・・【続きを読む】
-
中高
3学期終業式・退任式を行いました
3月24日(月)、尚絅アリーナにて終業式、表彰式、退任式を行いました。3学期、各種大会などで優秀な成・・・【続きを読む】