お知らせ高校
「白川中流域田んぼハイスクール」参加 熊本の水資源の大切さを学びました
6月24日(土)に行われた「白川中流域水土里ネット協議会」主催の活動に、高校1年生4名、2年生1名が参加し、農業や水資源の大切さや白川中流域の地形や熊本の水について、菊陽町での田植え体験を通して学びました。
県内4校の高校生が参加し、本校生徒たちは他校からの参加者やご指導いただいた大人の方々と交流しながら田植えを楽しみ、昼食後は、東海大学名誉教授、市川勉先生のご講演を通して、水田の地下水涵養の役割や阿蘇~熊本地域の地下水の現状、生活の中でできる節水について学びを深めました。今後、この活動は、秋のかんがい施設見学やワークショップ、稲刈りと続きます。




最新のお知らせ高校
-
NEW
高校
【英語ディベート】令和7年度第21回熊本県高等学校英語ディベート大会 優勝(2年生)、ベスト8(1年生)
10月4日、熊本高等学校にてこの大会が行われ、本校から2チームが参加しました。詳細は以下の通りです。・・・【続きを読む】
-
NEW
高校
【弓道部】熊本県高等学校弓道競技大会兼第33回九州高等学校弓道新人選手権大会予選および第3回西日本高等学校弓道大会県予選 3位入賞
10月4日、5日に八代市弓道場で行われたこの大会は、次のようになりました。 団体の部 A・・・【続きを読む】
-
NEW
高校
【国民スポーツ大会】わたSHIGA 輝く国スポ2025 優勝、8位入賞
この大会の剣道競技に、3年生の竹崎さんが出場し、団体メンバーで優勝しました。 またボーリング競技に・・・【続きを読む】
-
高校
【卓球部】 熊本県高校学年別卓球大会 ベスト8・16
9月23日、八代市のトヨオカアリーナでこの大会が行われ、2年生3名、1年生5名が出場しました。 1・・・【続きを読む】
-
高校
【マチノガッコウ2025】尚絅高校生の企画に小学生が参加
9月23日、マチノガッコウ2025に高校2年生2名、1年生5名が参加しました。 尚絅高校生が立案し・・・【続きを読む】