お知らせ高校
【高1環境教育】資源エネルギーと環境の関係について学びました
7月4日(月)の6、7限目に、中高一貫コース高校1年生の教室で、外部講師の先生をお招きして「環境教育出前授業」を実施しました。
今回のテーマは「資源エネルギーと環境との関係」で、エコット政策研究センター代表の中岡章氏より「2050年のカーボンニュートラルに向けた日本のエネルギー政策とその課題」と題し、お話いただきました。
「太陽光や風力、地熱発電は良い。化石燃料を使う火力発電は悪い。」という一般的なイメージを覆す内容で、それぞれの発電方法においてメリット・デメリットがあることや、それぞれの発電方法、電力と私たちの生活について考えることができました。
生徒たちは熱心に先生の話を聞きながらメモを取り、疑問に思ったことを先生に質問しながら学びを深めていました。
講義の最後には、代表生徒が感想・謝辞を述べました。



最新のお知らせ高校
-
高校
【高1】新入生オリエンテーションを行いました
4月11日(金)、高校1年生を対象に尚絅大学1号館10階ホールにてオリエンテーションが行われました。・・・【続きを読む】
-
高校
【高2修学旅行】最終日
3泊4日の修学旅行最終日。バスガイドさんの楽しく丁寧な説明で、東京を車窓から味わいました。赤レンガの・・・【続きを読む】
-
高校
【高1修学旅行】国内コース4日目
修学旅行最終日です。 本日は、浅草エリアで研修しました。 生徒たちは仲見世の散策や食べ歩・・・【続きを読む】
-
高校
【高1修学旅行】国内コース3日目
修学旅行3日目は、生徒たちが楽しみにしていたディズニーリゾートでの一日班別研修です。 班ごとに・・・【続きを読む】
-
高校
【高2修学旅行】国内コース3日目
高校2年生、3日目は国会議事堂見学でスタートしました。昨日の一年生に引き続き、木原稔衆議院議員にご挨・・・【続きを読む】